おはようございます。

今日でいよいよコドモ等の冬休みが終わります。

20日間もあったけど、

クリパ2本、おせち作り、各実家まわり、仕出し・・・

あっという間でした。


きょうのおべんと 2-朝粥定食

ご馳走続きの胃袋に優しく、おとといの七草粥に引き続き今朝も

朝粥定食です。

・刻みほうれん草とみつば
・刻みしば漬け
・カリカリ栃尾揚げ
・味付け海苔
・赤穂塩     を添えて。

ムスメ&ムスコは「ナス」大嫌いなんですが、刻んでしまえば赤い色もあいまって
何がなんだかわからなくなり漬物好きなムスメは

『カリカリ漬け だいすき~』 (‐^▽^‐)

とまあこんな具合にパクパク食べます。


栃尾揚げは大好きな素材の一つで、独身の頃東京のデパ地下で見つけました。
みりんで溶いた味噌とたっぷりの長ネギの千切りを中に挟んで香ばしく焼いて
売っていたっけ。衝撃の旨さ。隣に餃子のブースがあったため栃木県の名産品
だとばかり思ってました(汗)

この5~6年で近所のスーパーでも扱うようになり、価格もお手ごろなので
ねぎ味噌だけでなくチーズを挟んだり、のっけたり、お肉の代わりに炒めたり。

今回お粥に添えたのは中華粥の定番油条(ユイチャオ)の代わりとして。
魚焼きグリルで弱火で両面を約10分でカリッと焼いて粥に添えると淡白なお粥を
ボリュームアップさせてくれることうけあい♪

お粥に豆乳(好みの量)とごま油ひとたらしを加えるとさらに本格的なお味に。
お試しを!





きょうのおべんと 2-にんじんケーキ



年末に
たくさん戴いた金時人参
で贅沢にケーキを焼きました。

余ってフリージングしておいたおせちの黒豆も入れちゃいます。

シリコンカップなどでも手軽に出来るのでレシピを紹介します。



金時にんじんと黒豆のケーキ

<材料>

全卵            2個
砂糖            60g
サラダオイル       50cc
米粉           120g
ベイキングパウダー  小1強(4g) 
⇒ 米粉とボウルに合わせて泡立器で混ぜておく
にんじんすりおろし   150g(大1本くらい)
黒豆           適宜    
⇒ 表面に粉をまぶしておく
飾り用黒豆       カップあたり2コくらい 

⇒ 表面に粉をまぶしておく

オーブンを170℃に予熱しておく


① 卵と砂糖をあわせて白っぽくもったりとするまで泡立てる。

② オイルを少量ずつ加えてさらに泡立て、持ち上げた時にリボン状になればOK

③ 米粉とベイキングパウダーを加えてゆっくりと混ぜ合わせます。(木ベラは使わなくてOK)

④ すりおろした人参を加えて混ぜ合わせ、粉をまぶした黒豆をさっくりと混ぜ込む

⑤ カップに7分目くらいまで生地を入れ、上に黒豆を2個トッピングして12~15分焼く

⑥ 竹串でさして生地がついてこなければ出来上がり


※ 普通の人参を摩り下ろすと水分がでるので軽くしぼって加えて下さい。



今年も恒例のアノ作業。

そう、おせちづくり。

きょうのおべんと 2-たづくり








 田作りクロッカン
きょうのおべんと 2-くわい








くわいをくちなしで黄色く煮ます


きょうのおべんと 2-鶏丸と昆布巻き、ごぼう






鶏丸、ごぼう、昆布巻き
きょうのおべんと 2-小海老芋 きょうのおべんと 2-海老つや煮 きょうのおべんと 2-多々喜ごぼう きょうのおべんと 2-錦玉子 きょうのおべんと 2-ぶり幽庵焼き きょうのおべんと 2-伊達巻 きょうのおべんと 2-煮物詰めます きょうのおべんと 2-三段詰め






小芋(海老芋)かつおだしで煮て









 海老のつや煮









 多々喜ごぼう しっかりと根を張ってたくさんの喜びを!










 錦玉子 ことしは特にうまくいった!










 出世魚 ぶりの幽庵焼き 










 海老入り伊達巻








 これらを詰めます。(煮物は14種類)










 できあがり!

今年もしました。クリスマスパーティ。

きょうのおべんと 2-オードヴル きょうのおべんと 2-粒貝のエチュベ カレー風味 きょうのおべんと 2-サーモンとクリームチーズのムース トナカイ仕立て きょうのおべんと 2-バーニャカウダ きょうのおべんと 2-3種のいわし 盛り合わせ きょうのおべんと 2-お菓子の家 きょうのおべんと 2-かになべ きょうのおべんと 2-メインはビーフシチュウ










 まずはオードヴル。

 ハムとポンカンのマリネ
 
 ホタテのタルタル ライム風味










 つぶ貝のエチュベ カレー風味
  
 向こうは下仁田ねぎとベーコンのキッシュ






 スモークサーモンとクリームチーズのムース
 トナカイ仕立て
 
 アボカドとかにのカクテル わさび風味









 彩り野菜のバーニャカウダ
 (セロリ、にんじん、赤ピーマン、黄ピーマン
  ブロッコリー、紫たまねぎ、紫カリフラワー)









 三種のいわしのオイル漬け盛り合わせ












 コドモら製作 お菓子の家












 かになべ









 牛ホホ肉とにんじんのシチュー
 “ブフキャロット”



このほかにしばとろごはん、タコス、リンゴのパートフィロとバニラアイスを出しました。



きょうのおべんと 2-本日の踊り子さん









 本日の踊り子さんたち。 13本+1本でした。




 きょうのムスメのおべんとうはサンドウイッチです。

具はタマゴ&きゅうり、カニとタマネギの2種。


きょうのおべんと 2-タマゴとカニのサンドウイッチ


さあ、まつりの後始末をしましょうか。

支柱から蔓捲き用の網を切り、絡まった蔓をばっさばっさと切り取って

蚊と格闘しつつ片付けました。


きょうのおべんと 2-まつりのあと

ある意味すっきり。

また来年~~~
 台風に備え早々と娘の学校は家庭学習になりました。

だんだん風が強くなってムスコが帰ってくるころには雨が本格的に強くなってきてふと気づくと


きょうのおべんと 2-つんつるてん
ない!

窓を覆いつくすゴーヤと朝顔の棚が!

向こうの家までシースルー!


 さらにさらになぜかカーテンが湿っぽい。。。

「ママ!雨が入ってきたよ!」

窓の際から水が染み出しぽたぽたと・・・orz

いよいよ雨が強くなりポタポタからツツツーっととめどなく水が漏って来ましたので


きょうのおべんと 2-雨漏り中
あうー・・・バットとボウルがだいかつやく。

とくに右のボウルは10分ほどですぐにいっぱいになり、なんど往復したことか。。。

オットーォォォォ!


オットはきのうから仕事で北海道へ。今日帰ってきます。

ずーっとあるお土産を懇願しておりました。

それはちくわぱん!

ケンミンショーや大泉洋ちゃんがちくわぱん!ちくわぱん!とTVでやっているのを見て

なんだか無性に食べたくなったしだいです。






冷蔵庫をあけてふとみると竹輪が。







あれ?もしかしてこれにマヨネーズとチーズをつめてパン生地で包んで焼いたらもしかしたら























できちゃう?





そうおもった時、それは午前3時。またオットに叱られる。

もうつくらずにはいられない!

結局ちくわぱんごときにかまけていて

徹夜!ですから。

でもおいしそうに焼けましたよ~~~

ほら↓

きょうのおべんと 2-ちくわぱん きょうのおべんと 2-ちくわぱん断面図

このデカさなのにはいっているのは竹輪1本ですわよ。オホホホホ・・・

3本しかなかったので。

調べたらツナを入れても美味だそうなので次回はぜひ!

オットいってらっさい!かえってらっさい!

お土産はチクワパンね!





台風がいよいよ近づいてきて明日はお買い物にも出られまい。

ならば雨のやんでいる今!とスーパーへ自転車を走らせ、急いで買い物を済ませてきました。

今日のメインはサンマ。

でも塩焼きとは違うものを食べたいなーということで娘とサンマを下ごしらえしました。

1.アタマを落とす。

2.ハラワタを取り出す。ウロコもとる(でも今日のサンマにはなかった)

3.水洗いして水気をよく拭く。

4.1,5㎝ほどの厚さで筒切りにする

5.ボウルにしょうゆ・酒大1、おろししょうが大1をまぜ、切り分けたサンマを入れて軽く揉み混む。

6.15分ほどおいたら汁気をきって小麦粉1/3カップをいれて外側、内側にしっかりと粉をつける。

7.片栗粉を用意し、6のサンマにさらにまぶす。

8.160度の油の中で7~8分ゆっくりと揚げる。

9.泡が小さくなってきたら温度を180度にあげてカラリとさせる。

10.あついうちに子供用にはカレー粉をふって香りつけ、レタス、スダチを添えて供する。

できあがり↓

きょうのおべんと 2-さんまの香り揚げ

カメラのが悪くピンクがかってたり、黄色がかってたりで、さらに今朝愛用していた

画像ソフトが壊れました。(泣)



ムスメから揚げ大好き人間です。

昨日のおかずをどうしてもきょうのおべんとうに!アツいリクエストにおこたえして



きょうのおべんと 2-11 09 20 おべんと

鶏ムネ肉のカリカリ揚げべんとうに!

スダチの下がカリカリ揚げです。
きのうの山梨県立科学館から勝沼ぶどうの丘への移動の途中ヘンなものをみました。


きょうのおべんと 2-へんてこボタン

ほれほれ~不思議な信号の押しボタン。